民間業者サイドから見た指定管理者制度の実態、というか運営方法についての報告が大変興味深かった。管理者となっている井筒屋は同時に町づくりを考える会や、青年向けのむらい塾なども開催する業者であり、利益第一ではなく、北九州市の町おこしもメインに捉えられる(もちろんその利益が同社に還元されるという向きもあろうが)業者であり、こういった業者をいかに管理者として取り込めるかは、施設の性格にもよるが、大変重要なこととなると感じた。
またその施設管理にあたっては地元企業の活用を図り、地域企業連携を体現している。
同社が述べる、管理者となる場合の留意点・課題とは、優秀な人材の確保・前経営母体からの友好的な業務の引継ぎ、行政と民間との役割分担を明確化した契約書の締結、収入・経費の中身の精査、市のバックアップ体制、市の窓口の一本化などが挙げられており、鎌倉市においても点検すべき項目である。
また、公の施設を行政ではなく、民間が行うということについて、市民の理解が十分得られるよう周知を図ることも同時に行うべきと感じた。