トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
久坂くにえ通信
メール




 
平成28年10月29日(土) 玉縄城から東大寺サミットまで幅広い鎌倉の魅力を感じる日

旧鎌倉地域だけに目が行きがちですが、市内には様々な魅力のある場所が点在しています。

その一つが玉縄城。北条早雲が1512年に築城したもので、周辺地域の方が熱心に玉縄城を中心としたまちづくりを行っています。

今日は第4回目の玉縄城主墓前祭。法要会と古武道演武の奉納が行われ、演武者の凛とした姿を拝見してきました。

午後は鎌倉女子大で行われたかまくらパパ&ママカレッジのあそびの大学へ。落ち葉プールや段ボール迷路などあり、楽しみました。その後我が娘は別のお庭に脱走。どんぐり拾いをしてました。

平成28年10月29日(土) 玉縄城から東大寺サミットまで幅広い鎌倉の魅力を感じる日

夜は鎌倉市で初開催という東大寺サミットの懇親会に出席させていただきました。東大寺の運営や再建などで歴史的に関係の深い市町が集まり、友好と連帯を進めることを目的としているとのこと。奈良市はもちろんの事、福井市や宇佐市、太宰府市、小浜市や涌谷町等の自治体や東大寺等からも参加者がいらっしゃり、様々な話を伺いました。多様な切り口で関係市町が連携することは必要だと感じます。

平成28年10月28日(金) 思慕を持ち続けて

午前の代表者会議では、次年度要求する議会費予算の内容を再確認し、執行部側に提出することになりました。

午後は鎌倉市戦没者追悼式に参列しました。

鎌倉市遺族会の方から、戦地となった海外に遺族の皆さんで出かけ、海にむかって「おやじ、きたよ」「お父さん、私ですよ」とよびかけていた、というお話しがあり、ご遺族の方がおもちの思慕の念や、悲しみというのはいつまでたっても消えないものだと感じました。

戦後からあまりに多くの時間が流れました。

私たちが享受している平和についてはその価値を日常感じされませんが、やはり戦争体験などがしっかり語り継がれることによって、この価値を再認識すべきと思います。

平成28年10月27日(木) ジュニアスポーツ栄誉表彰

市内施設の視察の後、夕方からはジュニアスポーツ栄誉表彰式が芸術館で開催され、参加してきました。

空手や野球、サッカー、水泳や一輪車、体操、またライフセービングなど様々な種目で活躍した児童、生徒が表彰されました。

また今年のオリンピックに出場した島村選手、谷口選手のビデオメッセージ画像も映写されました。

一つのことに集中して取り組むのはそれだけでも素晴らしいですが、それに加えて優秀な成績を収められた皆さんは本当に立派です。これからもどうぞご活躍を。おめでとうございました!

平成28年10月26日(水) 久しぶりに歌います

といってもカラオケとかではありません。PTA文化集いに参加するコーラスに加わることになり、短時間練習に参加しました、が、結構曲が高度です。自主練のため、you tube のお世話にならなくてはいけない…

平成28年10月23日(日) 地域の宝

第47回鎌倉市郷土芸能大会が生涯学習センターで開催され、議長代理として挨拶させて頂きました。

挨拶の際ふれたましたが、この日披露されるお囃子や、神楽などはまさしく生きた地域の宝です。保存協会を始めとした多くの方々のお力で次世代に引き継がれる努力がなされていることに深く感謝しつつ、短時間ですが観覧させていただきました。

平成28年10月23日(日) 地域の宝

センター外でも演技が行われ、道行く人々が興味深げに見守ります。

平成28年10月21日(金) 第197回!

何が197回目かといえば神奈川県市議会議長会定例会。数多く開催されていることがわかります。藤沢市で会議と、副議長・局長も出席した研修会が行われました。

研修はなんと寺島実郎氏、ビッグネームですが講演を伺うのは初めてです。

首都圏三環状開通による、山梨などが浮上してきた事、また太平洋、日本海をつなぐ交通網の効果、またリニア開通により首都圏、名古屋圏までが一気通貫し同様の経済波及効果を持つといった交通施策の効果や、観光を主体としたサービス産業の高度化・充実が地域振興に求められるといった話が中心で大変刺激を受けました。

平成28年10月19日(水) 学校へ行こう週間

学校へ行こう週間ということで、子どもの通う小学校は昨日、今日と授業参観があり、今日授業参観に行ってきました。

1時間目と5時間目だけ参観で、あいだの時間は市役所に行き報告を受けたりと、とんぼ返りの日です。

他の市に住んでいる方が授業参観が2日しかないことに驚いていました。その方の住む市では1週間も参観日があるとのことです、いいですね。

平成28年10月17日(月) ごみ屋敷条例セミナーと大使館レセプション

たまに参加している地域科学研究会のセミナー。今日はごみ屋敷条例制定プロセスと運用がテーマとなっており、先日も一般質問を行った身としてはぜひと参加しました。

もうすぐ条例提案が予定されている横浜市、また全国で初めてごみ屋敷条例を制定した足立区や運用を開始している豊田市の職員の方々から制定のねらいや、運用後の状況等が講義され、また全国で初めてごみ屋敷に関して代執行を行った京都市や他自治体の職員の方も参加されており、関連法案との関係や、制約等について質疑も行われ、ハイレベルな内容でした。

お隣の横浜市の例は先日の一般質問でも取り上げて、鎌倉市においてもごみ屋敷条例制定を求めたところです。講義の後にも意見交換をさせて頂き、各自治体が直面している大きな課題を再認識しつつ、充実した時間でした。

その後は西麻布に移動。日本とリトアニア国交25周年を記念したレセプションにお招きいただき参加しました。外務大臣にもご挨拶をしました。こちらも素晴らしい時間でした。

平成28年10月17日(月) ごみ屋敷条例セミナーと大使館レセプション

平成28年10月15日(日) 保育園の運動会

暑いくらいの日差しがさす中、保育園の運動会が行われました。低年齢なので出番は少ないのですが、がんばっている姿を見られて良かったです。

大きくなるにつれてクラスの友達とも人間関係ができてきているのも楽しいところ。みんながんばったね!

平成28年10月14日(金) PTA会計監査日でした

子どもの通っている小学校で、会計監査をしています。

上半期も終えたところで、各委員さんの帳簿などを確認しました。色々活動頂いていることがわかって、多忙な事がわかります。感謝しつつ、チェックさせて頂きました。

平成28年10月11日(火) 新北市議会訪問

昨日の台湾国慶節大会、外務大臣のレセプションに引き続き、今日は鎌倉市議会・日台親善議員連盟として新北市議会を表敬訪問しました。

平成28年10月11日(火) 新北市議会訪問

平成28年10月11日(火) 新北市議会訪問

同市議会は神奈川県議会とも友好同盟の関係にあり、鎌倉市にも多くの台湾観光客が訪問し、大変関係は深くなっています。ますます交流の深まる契機になればと思います。

平成28年10月8日(土) イスラエル前大統領への思いを伺って

昨日に引き続き、薪能鑑賞や、また杉原千畝氏のお墓参り、そして生涯学習センターでも男女共同参画講演前のご挨拶を兼ねて、イスラエル大使が鎌倉にお越しになりました。

平成28年10月1日(土) イスラエル前大統領への思いを伺って

大使とお昼を議長とともにご一緒させて頂きましたが、その際前大統領の逝去に関しお悔みをお伝えしたところ、前大統領のお人柄についてお話ししていただきました。

周辺国への敬意を常に持ち続けていたこと、そして前向きな人柄であり、全ての国民にとって素晴らしいリーダーであったこと、そして彼がなくなっても、彼が永久に生き続けていると思うことにしている、といったお話しに大変感銘を受けました。素晴らしいリーダーを持った国民はある種幸せです。

その後の鎌倉薪能、議長ともに正副奉行役で出演するのですが、朝の雨を見て開催は危ぶまれました。が、正午には開催が決定。それでもぐずついていた空ですがなんと3時ごろにはすっかり晴れ渡り、驚きました。

平成28年10月1日(土) 鎌倉薪能

薪能開催にあたっての観光協会会長のご挨拶では、開催日ここまで午前中荒れていた日はそうなかったというで、今日の開催に感謝です。

お昼ご飯時にやはり、イスラエル大使から、雨は吉兆の徴というイスラエルの言い伝えを伺っていましたが、その通りとなってよかったと関係者の皆様に感謝です、大変いい機会を頂きまして、ありがとうございました。

平成28年10月7日(金) リトアニア大使来鎌されました

今日から明日にかけて行われる薪能観覧や、八幡宮参拝など含めた日程で、リトアニア大使が鎌倉市を訪問下さいました。

市長との対談の後は議長、私もご挨拶をさせて頂き、杉原千畝氏の顕彰等についてお話ししました。

議会として大使をお迎えするのは初めての事ということです!

平成28年10月4日(火) 9月定例会最終日

長きにわたった?一般質問日、また各常任委員会、決算特別委員会も無事終了し、各委員長報告、採決の行われる9月定例会の最終日となりました。

学校教職員の多忙化を軽減し、子どもたちをより良い環境で育てるチーム学校推進法の早期制定を求める意見書については、提出者の一人とならせていただいて、意見書も無事可決。他市長提出議案は決算議案を含めて全て可決されました。

平成28年10月1日(土) 新観光案内所開所

新しい観光案内所がJR鎌倉駅みどりの窓口隣に開設されました。

開所時間も長くなり、また職員さんの衣服も統一感を持たせたということでイメージアップ。

多くの観光客の方が頼りにしている案内所ですし、増え続ける海外からの観光客の対応も必須で、ますます活用される案内所であればと思っています。

開所式記念式典に参加したので、その写真です。

平成28年10月1日(土) 新観光案内所開所

最新の日記 / 日記 月次一覧


鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com