- 平成28年9月30日(金) 教育こどもみらい常任委員会残り日程
先日全ての審議日程が終了しなかったため、教育部の残りの日程について審議が行われました。
かまくら教育プランの取り組み状況、大船中学校の改築事業などについて。先般取り扱いが中断されていた図書館協議会の答申・陳情については12月定例会に継続審議されることになりました。
- 平成28年9月29日(木) 決算まとめ日
4日間と今日まで続いた決算の審議、そして市長、副市長への理事者質疑を経て、まとめの日です。まとめの日では各会派から意見として残したい項目と、決算議案について採決を行います。
決算特別委員会中には多くの質疑を行っていますが、業務改善等調査について、高齢者施設整備、老人福祉センター、子どもの家の運営、参加診療所支援、住宅政策、放課後こども教室について意見を残すことと発言しましたが、他委員からも多くの発言がありました。
子どもの家の運営について一部委員長報告に入れ込みされることとなり、また全決算議案については賛成しました。委員会でも全決算議案は可決されています。
- 平成28年9月25日(日) 運動会実施!
昨日延期された子どもの小学校運動会は今日無事に終了しました。
さらに延期の場合には月曜日、火曜日とどんどん繰り延べされ、参観もできないと思ってたので、本当によかった。みんなのがんばっている姿も見ることができました。
- 平成28年9月23日(金) 決算特別委員会始まる
今年も決算特別委員会の委員として27年度決算審議をします。今日は初日。同じ会派からは中村さんが委員長として選出されています。
- 平成28年9月18日(日) 薪能リハーサル!
なんと鎌倉市議会正副議長は鎌倉薪能に正副奉行として出演させていただく鎌倉薪能。
今日はそのリハーサルということで、動き方、立ち位置等を確認する練習をさせていただきました。過去のビデオを拝見するとみなさん簡単そうにされていますが、実際はものすごく緊張しそうです…。どうなることか。
- 平成28年9月15日(木) 学童保育は何時までが適正なのか?
今回の教育こどもみらい常任委員会では、一部の子どもの家が来年度から指定管理者に移行するため、関連条例を審議しました。
条例では、現在夜7時までの開設となっている子どもの家を夜9時まで開設できることとするといった内容を巡って、9時までにすると預けっぱなしにする保護者もいる、子どもの健康にも影響があるといった他委員の提起から、条例に関して議員間討議が実施されました。
病後児、病児保育の実施を以前一般質問の時に取り上げたときにも色々言われたり、考えたこともあるのですが、子どもを預ける身としては、みんな基本的には早く帰りたいだろうし、病気の時にわざわざ病後児保育を利用したくないだろう、誰も好き好んで夜9時まで預けたいと思わないでしょう。
しかし、例えば首都圏に勤務していて、急な業務が入った際に9時まで子どもを家に一人でおくよりは、預けた方が安心と思う家庭もあるかもしれないですし、鎌倉市議会だって夜まで開催していることは多々あります。議会運営委員会で本会議は6時とすることは申し合わせできましたが、委員会はまだまだです。
現実は厳しく、子どもが安心していられる環境づくりと働き方の改革は平行して行うべきことです。
結果的に条例は委員全委員一致で、夜8時までの開設、。そして8時から9時に関しては保護者との協議によって開設できること、と修正議案が可決されました。
子ども、介護に関わらずどんな個人の事由によっても左右されず、差別されない働き方が可能になる社会に向けて、市議会という立場からでも提言、できることはしていきたいと思います。
- 平成28年9月12日(月) 放課後こども教室は全市実施へ
今定例会は本当にたくさんの一般質問者がいました。私の出番がやっと終了。
今回は久しぶりに、放課後子どもの環境向上とごみ屋敷対策の2点を取り上げました。放課後子ども教室の全市実施を求めて久しいのですが、稲村ケ崎小学校に続いて今泉小学校で実施されたのが数年後。これでは全校実施まで何年かかるのか?ということで早期の全校実施、そして放課後こども教室と学童保育の取り組みを併せた放課後子どもクラブの計画を前倒ししての実施数拡大を要望しました。
全市実施を次期の実施計画事業として掲載されることを答弁としてもらいました!あとはより早期に取り組みが進めることを求めていきます。
ごみ屋敷対策について質問するのは2回目となりました。中々事態が解決しない状況下で、やはり条例制定など具体的な動きが市民の方にも見て頂けるよう取り組みを進めるべきでないかといった提案を行いましたが、こちらは不発。難しい課題とは承知していますが、残念です。
- 平成28年9月4日(日) 第36回福祉祭り
福祉センターで、例年のお祭りが開催されました。開場前から皆さんが寄付物品バザーを目当てに行列を作り、心待ちにしている様子でした。
BI数値を計測してもらうコーナーもありましたが、体内脂肪、BMI指数ともに合格圏内で、安心しました。私もバザーでいくつか小物も購入しました。
- 平成28年9月1日(木) 大船中学校落成式
在校生や、保護者の方、また地域の方々や市域の校長先生が集まり、大船中学校の落成記念式典が挙行されました。
大船中学校の今までの歩みを振り返った写真で編集されたビデオや、吹奏楽部による演奏、また市長やOB会の方による温かいメッセージが送られました。
先日も書きましたが、どうか生徒の皆さんがこの新校舎で充実した活動を行い、将来に向けての夢をはぐくまれますように。