トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
久坂くにえ通信
メール




 
平成26年02月24日(月) 今日から9時半

なんのこと?と思われるかもしれないですが、かねて実施されている議会のありかた検討会で合意に至った、「各委員会の開始時間・9時半への前倒し」が今議会から実施されることとなりました。(今までは10時スタート)

30分とはいえ、委員会での審議項目を一つでも先に進めることができるという理解の下での実施です。

なお今日は所属している教育こどもみらい常任委員会が実施されました。

27年度から本格実施される子ども・子育て支援事業計画策定のためのニーズ調査の報告については、今後も鎌倉市が若年層の流入を見込めるような事業を展開できるよう、基礎データとしてしっかり結果を利用することを要望しました。

隣接する藤沢や、また茅ヶ崎などは若年層に人気があり、都市間競争といった観点からは欠かせない動きと感じます。

また不登校など問題行動の調査結果については、不登校の理由とされた本人の課題(無気力・不安)の裏側に存在する理由について丁寧にフォローしてほしい事、また地域との連携をより進めることを要望しました。

他、防災マニュアルにおいては、避難所設置における学校の役割の明確化、今後整備される歴史文化交流センターについては市民意見の聴取等も要望しています。

なお提出されていた市立小中学校普通教室への空調設備設置の陳情は現在の市の方針に沿うと(建て替え時などに併せて実施するとのこと)全校実施までに何年かかるか不明であり、早急に対応すべきとのスタンスで採択しました。

平成26年02月23日(日) 党大会、行われる

津軽三味線や民謡民舞の丸義会の発表会・名取お披露目が芸術館で行われ、式典に参加させていただきました。

平成26年02月23日(日) 丸義会の発表会・名取お披露目

津軽三味線は本当にビートがきいていて(という表現は正しくないでしょうが)、格好いいのです。皆さんが今後もますますご活躍されることをお祈りします。

そのあとは都内で開催されていたみんなの党大会に遅れて出席。党員の方の参加も得て800名超えの出席者ということで大会自体は大盛況。

平成26年02月23日(日) 党大会、行われる

が、今後の党の政策の打ち出し方や、動きについては昨年末の離党の課題を経る中でかなり有権者の方には厳しく精査されることを覚悟しなくてはいけないと感じています。

平成26年02月21日(金) 会派代表質問終了

各会派による代表質問が19日から始まっています。前任期から1会派増えて8会派が行うので、2日間では終わらず、今日までかかりました。

皆で項目を出し合い作成した会派代表質問。質問は渡辺議員が行いました。なんと今回順番は8会派中一番最後の8番目。いつもこの日記で書いていますが、順番はくじ引きで決まります。

なので順番が最後の方になると用意していた質問項目を先行した他会派が行っているという悩みがあります。

来週は各常任委員会が行われます。

平成26年02月15日(土) 大雪、そして…

昨日かなりの大雪、また積雪も相当なものですが皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。

そんな中うちではこどもが昨晩高熱を発し、通院したところインフルエンザと発覚!近くの小学校でもかなり流行していましたし、先週は保育園のクラスのお休みも多かったので仕方ないとはいえ、来週の保育園での発表会出席は無理です。残念…。

平成26年02月07日(金) 2月定例会が始まります

議会運営委員会の日。来週12日から始る定例会について一般質問者の質問順番の決定や日程の確認などを行いました。

通常会派に所属する議員は、19日以降に実施予定の代表質問において市政全般における質疑を行う機会があるということで質疑はあまり行いませんが、今回は結構な数の質問者。

平成26年02月06日(木) 議会全員協議会開催

来年26年度をスタートとした今後3年間の市の実施事業を掲載した「第3次鎌倉市総合計画 第3期基本計画前期実施計画」が議会全員協議会で報告されました。(なんて長い正式名称でしょうか!?)

3・11以降鎌倉市においても重要課題となっている防災・安全分野を中心とした「安全な生活の基盤づくり」に繋がる事業が重点事業として採択されているとのこと。

また右肩上がりの時代はとうに終えた今となっては、財政的な身の丈に合わせた計画とも説明されましたが、いずれにしても必要事業については、そうした財政状況も考慮しながらも、将来的な投資としての事業をどう実施するかが政治判断のさじ加減によると考えます。

平成26年02月05日(水) 久しぶりの給食!

チャーハンと、鶏肉の塩ねぎ焼き、スープと牛乳。美味しい給食を七里ガ浜小学校で頂きました。

今日は所属している教育こどもみらい常任委員会で学校訪問をさせていただきました。

給食の献立は、栄養士の方が作成した後、教職員、栄養士、調理員、教育委員会の代表から成る標準献立検討委員会で改めて検討し、また調理についても細かく業務を確認している体制を伺いました。

給食の時間の前には、校長先生が検食も毎日行っているとのことです!

こうして給食が児童に届けられるまでには大変な手間がかけられていることがわかります。

ちなみに私は4年生のクラスの皆さんと一緒に頂きました。ぴかぴかの顔をしている子どもたちが本当に素敵…。

平成26年02月05日(水) 久しぶりの給食!

残りのおかずなどのお代わりをかけてじゃんけん大会が展開され、みんなが給食好きなことが伝わってきました。中学校での給食実施を求めている立場としては、こうして食育の一環としても給食が実施されている事の大切さを改めて実感できるひと時でした。

皆さん、ありがとうございました。

平成26年02月03日(月) 節分でしたね

子どもが保育園で鬼のお面を手縫いで作ってきました。本人的には「怖くない鬼になってしまった」と不満顔でしたが、とりあえずはこれを使って豆まき。

平成26年02月03日(月) 節分でしたね

早く帰宅できた家人とともに豆まきをしてニコニコでした。豆を年齢分食べるのは断念した私です。

平成26年02月02日(日) 開かれた議会へ

市民の代表として選んでいただいた議員、そして議会が逆に市民から遠い存在だ、と思われているのは大変皮肉ですが鎌倉市議会のみならず、他議会も大なり小なり似たような状況。

こうした状況を少しでも変えたいということで、各地方議会では議会基本条例なる条例を制定し、議会報告会や市民との意見交換会を実施し、少しでも市民との距離を縮め、開かれた議会になるよう務めているところです。

鎌倉市議会でも今期基本条例制定のための特別委員会を設置して、条例制定に向けて活動を行っていますが、その活動の一環として昨日、本日とオープンミーティングを開催しました。

平成26年02月02日(日) 開かれた議会へ

昨日は、腰越、深沢、玉縄。そして今日は大船と鎌倉会場での実施です。参加者の方に数名ずつのテーブルに分かれていただき、各会場で設定したテーマ、議会への期待、議会のイメージ、説明責任等について参加者の皆さんから意見を頂きました。

頂いたご意見について、条例への反映等のとりまとめは今後の委員会の作業の中で行っていきます。

各会場や、とりわけ最終会場の鎌倉市役所では何十人といった方々のご参加を頂き、感謝申し上げます。ありがとうございました。


最新の日記 / 日記 月次一覧


鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com