トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
久坂くにえ通信
メール




 
平成24年10月27日(木)

大船地区文化展が行政センターで行われていました。子どもと一緒にでかけました。彼は工作が気になっている様子。

平成24年10月27日(土)

私は写真の絵を気に入って一枚撮らせていただきました。芸術の秋です!

平成24年10月25日(木)

今月は鎌倉市議会では各常任委員会で視察を行っています。4常任委員会で行先はそれぞれ目的によって異なります。

所属している教育こどもみらい常任委員会では、奈良市の世界遺産学習と、京都の小中一貫教育を視察先に選びました。 鎌倉市は世界遺産登録を目前とし、また小中一貫教育も来年モデル校の実施が予定されています。

昨日は奈良市の世界遺産学習を視察しました。奈良に受け継がれる伝統文化の素晴らしさを伝承するとともにその内容を発信し互いに理解し合い、高めあうことのできる人材育成を目指す奈良らしい教育の実践として世界遺産・地域遺産・伝統文化・自然遺産を素材として、環境、国際理解、平和教育などをカリキュラム化して全市で実施しています。

素晴らしい内容です。担当の方に話を伺った後で、東大寺を訪れた際には海外旅行客に対してインタビューを実施しているらしい生徒さんの姿を拝見し、実際的な取組となっていることを実感しました。

鎌倉市にも豊かな世界遺産候補資産とともに地域遺産もあります。これを生かし、児童・生徒に鎌倉らしさを伝えることの価値を再確認することも必要と思いました。

また京都の小中一貫教育では、高齢者の方のデイサービスや保育所が一体となった御池中学校を視察しました。

地域の方が教育に積極的に関わる番組小学校を礎とする京都の学校は学校運営協議会の設置されたコミュニティスクールも有名です。

その地域の力を小中一貫教育にも生かして、9年間の学びを体系的に整え学力の定着や、一貫した教育環境を構築しています。

御所南、高倉両小学校と御池中学校ではとくに読解力の向上を目的に読解科を設けています。全国学力テストでもその取組の効果が認識されているということでした。

いずれも息の長い取組が現在の形となっているという両市の内容で、充実した視察でした。これを参考にしなくては。

平成24年10月25日(木)

写真は保育所、デイサービスの他に飲食店なども一体となっている御池中学校、創生館の写真です。

平成24年10月19日(金)

戦没者追悼式が生涯学習センターで行われ、参列しました。

戦後67年が経過したということですが、遺族の方々のご挨拶などを伺うと、大切な家族や知人をなくされた人々の心は完全に癒されることがないのだということを実感します。

今なお不安定な状況を抱えるこの世界。だけど、だからこそ、といういうべきか理想は高く掲げていくべきなのだろうと思います。

平成24年10月16日(火)

11月1日発行号の市議会広報の委員会。内容をチェックします。

表紙は今年度一年かけて行っている議会についての特集記事ですが、今号は議会についての生徒たちのコメントなどが掲載される予定です。楽しみにしてくださいね!

しかし、委員会自体は、久々の体調不良で早退…。すみません。

平成24年10月13日(土)

子供の保育園の運動会。

昨年は雨で日程がずれましたが、今年は秋晴れ。秋晴れすぎて暑い日となりましたが、みんな元気に競技や、演技などにうちこんでいました。

他のクラスの子の演技なども真剣にみて、みんなで感動します。お疲れ様、がんばったね!

平成24年10月06日(土)

大学の湘南支部の同窓会が開催されました。今年は青木玲子名誉教授をお招きして、ご講演をいただきました。

幼少時に過ごされたアメリカについてのお話を様々披瀝いただいた中で、アメリカは多様性の国であるということに言及されたので、質問時間で、日本でもどのようにしたら、多様性、つまりはダイバーシティが根付くのか、ということを伺いました。

日本では、ダイバーシティというととても幅狭く、男女の働き方くらいにしかとらえられませんが、人種のるつぼ(久しぶりの表現…)と形容されたアメリカでは必須の考え方。

ちなみに寛容の心が必要というお答えでした。様々なバックグランド、考え方を持った人々が集まる組織の方が強いことも 先日横浜市の主催した女性フォーラムで伺ったばかり。日本にもこれからもっと求められるダイバーシティです。

平成24年10月05日(金)

赤い羽根共同募金が始まっています。今日は大船駅で実施されており、参加してきました。

平成24年10月05日(金)

学生さんや、お子さん、高齢者の方など沢山の方に募金を頂きました。ありがとうございました。(主催者ではないですが…)

災害地への支援にももちろん充当されるこの募金です。これから3か月間実施されます、見かけたら、ぜひご協力を。

平成24年10月02日(火)

大分市議会の総合交通対策特別委員会が自転車条例の視察のために来鎌されました。

平成24年10月02日(火)

大分市議会といえば、業界的には先進的な取組で有名です。(以前の市議会議長会フォーラムでの発表を記憶している方も多いのではないのでしょうか)

現在鎌倉市議会有志で設置している研究会や、推進チームが公的な機関としてすでに大分市議会では設置されており、実質的な研究や条例制定などを行える体制が作られています。

私的には、そんな先進議会から視察に来ていただき、大変嬉しい限りです。

例えば、議会提案条例制定後における運用状況のチェック手法などについて、と質問も意識の高い内容ばかりでこちらとしても大変勉強になりました。 お越しいただき、ありがとうございました。


■□ 駅立ち実績 □■
● 10月09日(火) 大船駅モノレール口 ● 10月11日(木) 大船駅東口
● 10月18日(木) 北鎌倉駅 ● 10月22日(月) 大船駅西口
● 10月26日(金) 鎌倉駅西口 ● 10月29日(月) 鎌倉駅東口

最新の日記 / 日記 月次一覧


鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com