- 平成23年12月22日(木)
12月定例会も最終日。
本会議では議案の採決などを行い、また終了後は全員協議会が実施され、24年度から実施される後記実施計画について市長や担当部長などから報告を受けました。
厳しい財政状況といわれる中で、今後この計画を実施していくためには約100億円の財源不足の見込み。行財政改革によって役46億円を積み、そのうえでの不足はさらなる行革や人件費の削減などで積み上げていくという内容でした。
が、今までの行財政改革においても、目標額の半分しか効果額を達成することはできませんでした。
質問を行ったうえでの回答は今回の行財政改革の新プランにおいては目標額を達成できる内容で編成しているとのことで、その積み上げを注視していきたいと思います。
いずれにしても議会の側も要望一辺倒ではない動きが必要です。(でなければ、国の社会保障改革と一緒…)
- 平成23年12月21日(水)
先日武田薬品湘南研究所において、汚染水の漏出事故が発生しました。
今日はその現場視察と、武田薬品からの参考人を招致しての観光厚生常任委員会が実施され、研究所を訪問しました。
事故の原因としては、ヒューマンエラーとチェック体制の不備によるもの。
実験室の排水流しの水道栓の閉め忘れ、並びにアラームなどが鳴る非常事態であったにも関わらず、各実験室のすみずみまで点検できる体制となっていなかったこと、また防水加工を施した床であったはずなのに、下層まで漏水したこと、マニュアル等があったにも関わらずそれが実際の行動に落とし込めるよう徹底されていなかったことが参考人質疑や視察の中で明らかになりました。
建設当時から周辺住民の方はその動向をかなり注目しており、鎌倉市も協定など締結していましたが、その中での単純なミスによる事故発生は残念なものです。
今後の再発防止に向けて万全の体制をとることと、周辺住民の方へのさらなる説明などを参考人質疑の中で要望しました。
- 平成23年12月20日(火)
自転車条例について政策法務研究会を実施して、今後パブリックコメントの実施、また関係団体への意見聴取や周知について確認を行いました。1月のパブコメ実施に向けてやることが山積みです!
午後は所属しているNPOゆうらいふ21で、毎年実施しているクリスマスチャリティ公演のセレモニーに参加させてもらいました。(劇団四季の若手による公演です!)
障がいのあるお子さんたちなどを招いて実施するこの公演もすでに36周年目で、何万人という方に観覧いただいているとのこと。
朝からボランティアスタッフされていた皆さんありがとうございました!
- 平成23年12月19日(月)
先日社会保障と税の一体改革の内容が発表されましたが、どう思われましたか。
残念ながら本当に着手しなければいけない痛みを伴う見直しは先送り、場当たり的な内容が発表されたに過ぎないというのが私の感想です。
少子化で現在の仕組みを支える現役層が減少していく今、このままではダメというのが誰もが持つ認識でありながら、いまだに同じ事が続けられていることに現役層の一人としては愕然としています。
というわけで(?)今日は、これからの社会保障を考えるというテーマのシンポジウムを聴講してきました。
パネリストは大田弘子氏、鈴木亘氏、吉川洋氏です。消費税と一体となっている社会保障改革という点において、増税ありき(もちろん必要であっても)という観点で議論が進むことに疑義を感じるという大田氏と鈴木氏。
中途半場な増税は焼石に水。根本的な制度改革が行われなければ、増税が実施された後でもまたさらなる増税議論が出てくるという意見は傾聴すべきものと思います。
一昔前は現役層10人で一人の高齢者を支えていましたが、それが3人に一人、そして現役層一人が高齢者一人を支える超高齢化時代は目前。回り道をしている時間的余裕はなく、先日も書きましたが、地域でもどういう仕組みをつくればみんなが本当に安心して老いられるかということを考え、実行すべき時です。
- 平成23年12月18日(日)
栄光学園聖堂で行われたメサイア演奏会に行ってきました。この時期にぴったりのキリスト様の生涯を題材とした独唱・重唱・合唱で構成されている演奏は聴きごたえのある内容でした。
が、一緒に連れて行った子供は残念ながら飽きてしまい1時間でリタイアです…。
- 平成23年12月15日(木)
政策法務研究会(たびたびお伝えしていますが、議員有志で構成している会です)では、鎌倉市での自転車の安全利用を促進する条例提案を目指しています。
今日は交通政策を所管事務として扱う建設常任委員会が開催されましたが、その場で、自転車条例の素案について報告をさせてもらいました。
罰則規定や、利用者の規定について、また人力車の扱いなど数点の質問を頂きましたが、報告は短時間で終了。
今後はパブリックコメントの手法などを政策法務研究会の全体会で検討します。
- 平成23年12月14日(水)
所属している観光厚生常任委員会が行われました。陳情も多く提出されています。
その中では多くの保護者の方が心配されている給食などについても陳情が提出されました。鎌倉市では今回1,800万かけて放射能測定器を購入することになっており、検査体制を向上させます。しかし陳情にあるように全校・全品目の検査を行いたくとも今はできないのが実情。しかし、より体制を向上させることなど行政の動きを当面見ることから継続としました。
また子ども・子育て新システムについての陳情が今回も提出されています。
希望するすべてのお子さんが保育所に入れない待機児童については長い間解決されていないテーマです。待機児童を解消し、そして子育てを社会全体で担うというシステムの目指す方向が堅持され、推進されることが必要と思っています。
陳情は継続扱いとさせてもらいましたが、しかし、問題が発生しそうな点については公的な担保・監視をする仕組みが必要で、問題提起はこの点ではないかと感じています。
またあやうくなってきている財源。先進諸国の中で、就学児童のみならず、家庭政策全般にかける予算は低調の日本。その姿勢は変えるべきです。
なお、他の陳情については年金制度や、医療制度改革など市議会の立場として結果まで責任を伴う議論ができない内容が多く、委員会に付託され審議となっても、陳情提出者の真の意向に沿うことができない限界があります。
いずれにしても、議案、報告事項も含めて委員会の終了は夜9時半ごろでした。
- 平成23年12月12日(月)
今回の震災では多くの被災動物の動向も報道されました。ペットを飼っているお宅も多いですよね。
ちなみに鎌倉市では例えば犬の登録数は11,300頭弱。
鎌倉市で災害が起こった場合、全部の飼い主の方がペットを伴って避難場所に来るわけではないでしょうが、それにしても相当数では、と予想されます。
今回は後手にまわりがちな、しかし災害時におけるペット対策とマナー向上について一般質問を行いました。
上記の避難所の具体的な在り方(他の避難者にも配慮したスペースや備品の確保)、獣医師会などとの協定、備品の用意などの要望を行いました。
また平素から飼い主のマナー向上が、他の市民の方の理解を海、災害時の受け入れについても理解の土壌となるという考えのもと、マナー向上を後押しすべき、またドッグランの設置についても、災害時の保護動物の保管場所として考えらえること、マナー向上の場として利用できることなどを合わせて提案しています。
6,9月の災害対策に引き続き今回も災害関連の質問でした。
災害対策は扱うべきテーマが広範であり、本当に終わりがないと感じます。
- 平成23年12月11日(日)
先日成形したぐい飲みを今日は焼いてもらいました。自分で初めて作った陶器片手に満足の子供です。
「ざ・かまくら」という自然一杯の中で動き回り、おもちゃはいらない時間…。
- 平成23年12月10日(土)
鎌倉市の平成26年の未来予想図。
人口は現在の175,902人から158,984人へ。
高齢化率は31.8%へ。(約5万人)
介護保険給付費は100億から???
今日は介護フェアが福祉センターで開催されており、訪問してきました。
冒頭の内容は県立保健福祉大学の太田教授の講演資料にもとづくもの。高齢化の進む日本においてもとりわけ早いスピードで高齢化の進む鎌倉の姿をリアルに感じることができました。
こうした中で、だれもが住み慣れた地域でいつまでも暮らすためには一体どういうしくみが必要なのかということをテーマに講演は進められました。
行政、事業者、地域の3者がそれぞれ補完しながら作り出される関係とサービスの重要性を感じることができました。
お知り合いの方でも一杯いっぱいになりながら配偶者の方の介護を自宅で続けているかたも沢山います。介護される方のみならず、介護する方へのケアへの大きな目配りが必要と思います。
誰もが安心して歳を重ねられる地域の在り方、私も引き続き考えていきたいと思いました。
- 平成23年12月08日(木)
昨日から12月定例会が始まりました。
先日も書いたとおり、20人一般質問者がいますが、今回も災害対策の質問がとても多くなっています。
鎌倉市では14メートルを超える津波予想が県より発表されたことで、災害対策は今後も続く重要テーマです。
- 平成23年12月04日(日)
市内城廻に北条早雲公が築城した玉縄城。来年で築城500周年を迎えます。500周年にちなんだ記念行事実施のための実行委員会が行われ、参加させていただきました。
写真は3種類のキャラクターです。
私としては一番タマナワくんが好きなのですが、いかがでしょうか。
地元の皆さんの熱い思いで着々と準備は進めらてています。 その後は離山でのもちつき大会で、もちをつかせてもらいました。ペタン、と音があまりよくなかったです…。
毎年12月のこの時期に行われるおもちつき。新年が近づいていることを感じました。
- 平成23年12月02日(金)
12月定例会に向けた議会運営委員会が行われました。
なんと一般質問者は27名の議員のうち20名!20人台は二期目の私も初めてです…。
定例会は7日からの開催です。