- 平成21年06月19日(金)
今年度第一回目の鎌倉私立幼稚園父母の会連合会研修大会が開催され、式典に参加してきました。
多くの保護者の方が参加しており、皆さんが子育てに関わる真摯な姿を拝見しました。
家庭の教育力が必要だということが近年あらためて叫ばれており、私も一義的には家庭がまずその先鋒に立つものであろうと認識しています。
しかし、「「家庭教育」の隘路」(本田由紀著)を読み、行政が家庭の教育力を条件整備をすることはともかく、その方向性・中身について踏み込みがちという指摘に触れた時に、(著者と同様)この傾向が、ある一定の母親たちの重荷にならないかと、時折心配してしまいます。
午後は陳情の扱いのため議会運営委員会が開催されましたが、審議は来週月曜日に持ち越されました。
- 平成21年06月17日(水)
フランス語で「絵・絵画」を意味するtablauから命名されている「たぶろう展」に行ってきました。多くの言葉は必要なし。
出品された皆さんの作品を見ると、正しく生涯学習の実践と感じます。いつまでも楽しめるものがあるということは本当にうらやましいですね。
- 平成21年06月16日(火)
アクセルはゆっくりふんで、早めに離す。
エコドライブの基本(真髄?)を日産追浜にあるグランドライブ(テストコース)で習いました。
通常は車椅子マラソン等のイベント時にしか開放しないコースで、立ち入りは初めて。今回のようなエコドライブ講習も中々応募倍率が高いそうです。まず初めに自分のいつもどおりの運転を行い、その後データを測定。いかに自分が小刻みにアクセルを踏んでおり、それに伴って燃費がそのつど落ちているのかが一目瞭然でした。
ハイブリッドばかり注目されているが、エコカー減税と新車購入補助金にも注目すべきです!という話も伺いながら、講習後に再び運転し、計測を行うと燃費改善率は21%。
年間14,264円を浮かせる運転となりました!(あとは日常でこれを実践するのみです…)
- 平成21年06月15日(月)
以前横須賀美術館に視察に立ち寄った時に、あくまで横須賀に文化発信基地を作る、という強い市長の決断のもとに美術館が建設されたという話を聞きました。
実際新しく、採光と景観にも十分注意を払った美術館は子どもたちのワークショップや、地元の方々のボランティアも受け入れ体制も整い、充実した取り組みという印象を受けたものです。
今日の文教常任委員会では、野村総合研究所跡地に建設予定の美術館と博物館の最新計画も報告されました。期待のかかる計画ですが、コスト面や、さらに厳しい経済状況の下、民間活力の導入が果たして実現できるのか等が問われています。
ところで今日は常任委員会の委員長として初登板。緊張気味でした。
- 平成21年06月13日(土)
ワークライフバランスについて話をする機会をもらいました。年齢層は20歳代の女性の方々。
のんびり働いていた旅行会社と12時間労働が当たり前の残業続きの会議プロデュース会社2社を経る中で、どう働き方に対する考え方が変わったのか、ということを軸に話をさせていただきました。
ワークライフバランスは、とにかく残業をなくすことだ、として元トリンプ社長の吉越氏や、経済評論家・勝間氏、株式会社ワークライフバランスの小室氏が今第一人者として有名です。
が、先日松下幸之助さんの一日一言のような本を読んでいましたら、仕事の時間を減らすのは結構だが、それに伴って効率化を図らなくてはいけない、と書いてあり、まさしくワークライフバランスの真髄を、そんな言葉が出る前から指摘していました!やはり世界の松下だ・・・・と改めて感動。
それにしても、大勢の方の前で、聞いてもらうに値する話をするのは本当に難しい…。機会を頂いてただ感謝のみです。
- 平成21年06月12日(金)
6月定例会が始まっています。
今日やっと一般質問の順番が回ってきました。今回は16人登板ということでしたが、私の番は14番。
地域と学校の協働の取り組みについて質問しましたが、教育長の答弁の中では、鎌倉市の議会がインターネット中継されていることにより、他自治体がそれを見ているというくだりがあり、もっとがんばらなくては、と思いましたが、同時に他自治体の情報は中々入ってこない、という指摘もあり情報公開が中々進んでいない実態がわかりました。
来週からは委員会が始まります。