トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
子育て日記
久坂くにえ通信
ギャラリー
リンク
メール




 
平成19年9月25日(火)

先週終了予定だったはずの18年度決算特別委員会はまだ続いています。

特別委員会初日の審査項目の農林水産業費の審査で市内の農地法違反についての質疑が行われ続けているのです。今定例会は会期が26日までの予定でしたが会期延長の気配濃厚です…。

平成19年9月19日(水)

昨日のニュースZEROでは産後うつを取り上げていました。

9月定例会の一般質問でも取り上げましたが、産後うつは産後の体力の低下、ホルモンバランスの崩れ、育児疲れにからイライラ感や涙がとまらなくなったりする状態です。

産後の女性全員がなるものではありません。ニュースでは8人に1人がなると報じていました。かかりやすい人としては真面目、高齢出産などがあてはまるらしいのですが、ニュースを見ていた家人が「これ君だ」と一言。(真面目??)そんなに当り散らしていたかと一瞬反省しました。

それはともかくそういった状態の解消にはコミュニケーションが必要とされており、0歳から3歳くらいまでの乳幼児を持つ親子の集いの事業の必要性がやはりクローズアップされます。

現在七里ガ浜の子ども会館で行われている事業の拡大を一般質問で要請したところでした。

平成19年9月18日(火)

18年度の決算委員会が始まりました。今年は委員ではないので傍聴です。

議会費、消防費、防災安全部所管部分の総務費、土木費など初日は審査するボリュームが多いのですが、出席委員からまんべんなく質問が出され進行はゆっくり目です。

淡々と質疑が進められているのにこの進行状況ですから、時間はやはりかかるもの。決算審査は3日間の日程が予定されていますが、ちらほら同僚議員も言うようにやはりこの日程では限界があるのでしょうか(短すぎる)? 入退室を繰り返して夜10時まで傍聴していましたが、結局今日は予定されていた項目は全て終了せず明日に持ち越しです。

平成19年9月17日(月)

今日は息子のお宮参りに行ってきました。お食い初めも一緒に、ということで祖父母もそろって大人6人、子ども1人の大人数での行事です。

鶴岡八幡宮では他にもお子さんを連れの家族がお宮参りに来ており大賑わいでした。中には九州といった遠方からの方も!

心配していた天候も問題なく快晴で、むしろ汗だくになるほどの日でした。とにもかくにも一大行事をひとまず終了しました。あとは健康に育つのを願うばかりです。

平成19年9月13日(木)

総務常任委員会に出席しました。

防災安全部の報告の新潟中越沖地震に対する支援に関連して、応急危険度判定士(倒壊家屋の危険度などを調査する)の派遣について質問したところ鎌倉市からは2名の派遣がなされたということでした。

市内でも倒壊の危険性のある建物があることからこういった派遣・調査実績の蓄積などは必要と考えます。

他総務部からは鎌倉市のバランスシートについて報告されました。現在公会計制度についての見直しがなされているところですが、この制度構築の意味は他自治体との比較や財政状況がいかなるものかを図るものであって、夕張事件以降これらの情報の重要性は大きくなってきています。

また事務事業評価については、一般質問時にふれたこともある小事業についてのチェックも行えるようになったことや、事業は市が行うことが適切なのか(それとも民間か)と再度見直しをすることなどが新たに盛り込まれており充実を感じます。

なお加えて、評価者の研修の重要性を要請しました。評価は大変ですが、意義のあることとして適切に行っていただき業務の改善、ひいては市民サービスの向上につなげていただきたいと思います。

平成19年9月12日(水)

安倍首相退陣のニュースに驚愕の私です。

なぜこのタイミングで?ニュースで識者などが言っていましたが、本当に疑問です。参院選の後あれだけ続投に対しての強い意志を見せ、また所信表明を行った後だけに間の悪さを感じます。

政治の空白を作ってはいけないと指摘されていましたが、それはどこでも同じことでしょう。政権を担当するということは同時に重責を担うということですが、今回の辞め方は首相としてどうなのか、つくづく唖然です。

平成19年9月11日(火)

観光厚生常任委員会の傍聴を行いました。市から提案された事業に対して手挙げをしていただいた市民団体、また市民団体から提案いただいて着手いただく事業が報告されましたが、市から提案した事業があまりに少なく、協働の時代というわりには寂しい限りです…。

平成19年9月10日(月)

今日から委員会ウィークです。文教常任委員会を傍聴しました。

報告事項の中では一番最初に「かまくら教育プラン」の取組状況について資料とともに報告がなされましたが、取り組み率の表示形式や(ex.小学校・中学校76%など)、成果について詳細に掲載してほしいなどといった意見が委員から出されました。

情報公開に資する形式の状況報告が好ましいことには間違いなく、それがより地域の中の学校のポジションを確立していくように思います。

平成19年9月7日(金)

市内では台風による甚大な被害は出ずに幸いでした。今日は教育関係に関するいじめ問題やコミュニティスクール、地域コミュニティに関わる問題などが質問され興味深く聞きました。

なくなりつつある地域コミュニティは災害や高齢者の方・子どもさんの見守り活動など福祉活動に欠かせないものですが、それをどうやって再構築していくのか、難しい問題です。

平成19年9月6日(木)

台風が接近中ということで14時から召集された議会でしたが、予想よりも速度が遅かったためか登壇者は2人のみで延会されました。

平成19年9月5日(水)

産科の誘致、待機児童ゼロを目指す取り組みや、一時保育の拡充、病児保育、避難場所での授乳スペースの確保や育児休暇の取得促進、といった内容で質問いたしました。

中々厳しい答弁となりましたが、よい子育てしやすい環境の向上を目指してがんばります!

夕方には台風が近づいているというこで早めに延会となりました。こんなケースは初めてということで、議員生活の長い先輩議員も言っていました…。

最新の日記 / 日記 月次一覧


鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com