トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
久坂くにえ通信
メール




 
平成17年12月27日(火)

今年オープンしたのんびりスペース大船を訪問しました。というのも、今日はもちつき大会を行っているのでご招待いただいたのです。

昼過ぎについたのでもうみなさんは2階に移動し、歌やボランティアのお話の方の内容に釘付け。近所の方や、教会の方もいて、楽しい時間を過ごしていました。職員の方も沢山お手伝いにいらっしゃってました。

昨日も今日もそうですが、ある人の立場を慮ることは本当に大切だと感じさせることがありました。みなそれぞれの想いをもってそのポジション等で事にあたっているわけで、誰にもそれを踏みにじる権利はなく互いに尊重することが必要。難しいけれど。

なんだか曖昧な言い方ですが、そう強く思ったここ2日でした。

平成17年12月26日(月)

代表者会議で、横須賀三浦ブロックごみ処理広域化についての報告がなされたと会派代表の岡田議員から連絡をもらいました。(岡田さんと私は観光厚生委員会に所属しているのですが、当委員会でごみ関係についても扱うためです)

4市1町で協議されてきたこの広域化ですが、現在のところ2グループに分かれて推進されることが確認されたそうです。そうなると4市1町で考えられていたゴミ・施設の量や規模などに変更が出てくるのは必至。今後詳細を検討する必要があるように思いました。

平成17年12月25日(日)

2005年の報道写真展を見ました。世界での地震・津波の悲惨さを伝える写真が多くありました。

また、がりがりに痩せた子どもにたかるハエを写したアフリカでの写真は私が物心つくころから見ていたものと同じような風景でした。まだまだかの地での貧困が解決されていないことがわかります。

こういう写真を見ていると、やはり衣食住に対して好き嫌いを持つことは、本当に恵まれて、そして贅沢なことなのだと厳粛な気分になります。

自分の置かれている環境や周りに対して今一度感謝の気持ちを持ち直そうと思いました。

平成17年12月22日(木)

今日は12月定例会の最終日。県の審査会で許可が取り消しをされた開発に対して原状復帰を求める決議、この件に関しての市長に対する問責決議が提出されましたが、どちらも多数で可決されました。

今回は本当に波乱含みの定例会でした。民主党会派から選出されていた議長の辞任、それに続く役選、アスベスト飛散、職員の覚せい剤所持など、本当に色々続きましたが、今日は追って、午前の代表者会議で違法に工事が行われた事、またそのことについて市の補足が大変遅れたことなどが報告されたのです。

先日も日記に記したとおり、議員としてどういう行動をとるべきかを非常に問われた定例会でした。

平成17年12月20日(火)

今日は障害をもつお子さん方を招待したミュージカルのチャリティ公演が行われ、私も参加させていただきました。

30年前からはじめられたという、この公演。ある組合の方々がお金を出し合って、全国規模で行っており、延べ100万人が観劇したというから、その規模に改めて感動。

バブル華やかなりし頃には企業による社会貢献・メセナという言葉が一時はやりました。しかし、バブルの崩壊と共にそんな流れは細くなってしまったようです。

そんな中での30年というのは本当に敬服です。会場には業務の合間を縫い多くの方が搬入・誘導・受付・撤収などのために駆けつけており、しかもお手伝いだけで、観劇もすることはできない方も多いというので、本当に頭が下がります。

でも、おかげで皆楽しむことができました。関係各位に感謝いたします。

平成17年12月19日(月)

今日は引き続き新人勉強会。今回は財務関連で、2月議会では次年度予算を審議する特別委員会が設置されることから、予算メインの話を頂きました。

成果主義・決算重視の企業に対して、住民の福祉向上を目的とする行政とは根本的に財務に関する考え方が異なること、また単年度・一括での捉え方をすること。

またまとめられた予算書などはその書き方も国で決定されていることには驚き、今更、とは言われそうですが、想像以上に国・法律のしばりを感じました。

あと、今日朝は北鎌倉駅にお邪魔し駅頭を行わせていただいたのですが、とても寒く、手がかじかんでうまく配れないほど。

冬はいつもこんな調子なのですが、後から聞いたら、今日は本当に寒い日だったのです!先に聞いておかなくてよかった・・・。くじけそうですから。

そういえば、前回北鎌倉駅で駅頭をしていたとき、かなり巨大な犬が平気な顔をして改札口を通り中に入っていくのです。

誰かの飼い犬かと思っていたら、迷い犬。JRの職員の方と一緒に電話ボックスにとりあえず保護し、JRの方が警察に連絡をしていました。

電話ボックスは改札を出て真右にあるので、皆気づかないだろうと思っていたら、改札口から出た学生さんたちは皆ボックスの中の巨大わんちゃんに気がついて、一様に驚きの表情。

すぐに警察の方が駆けつけ、飼い主からちょうど連絡が入っていたらしく、無事彼らは再会を果たしました。

もう結構前のエピソードですけれど、駅前の派出所に、大慌てで駆けつける飼い主の姿は今でも印象に残っています。

平成17年12月18日(日)

浅尾慶一郎参議院議員のタウンミーティングに出席しました。現在同氏は民主党ネクストキャビネット外務大臣、同党神奈川県総支部連合会長を勤めています。

外務関係の話では先日前原代表と訪れたアメリカでの内容。国連アナン事務局長、共和党上院議員などと会談したことなど。

国連負担金として日本は19%出しているが、経済規模から鑑みれば15%程度が適正だが、その主張は認められない方向。もう少し違った言い方をすればよかったのでは、という意見も披瀝されました。

またイラク戦争に関しては、ブッシュ大統領がその誤情報があったことなどを認めているところですが、共和党のイラク戦争反対の議員でさえ、(治安維持など当面の課題が解決されないとして)撤退には慎重になるべきという意見を持っているとのことです。

県連会長としては、先の衆議院選挙において、全ての選挙区で敗北を喫した民主党を、次の選挙に向けていかに勝たせていくか、が課題という話になりました。

というのも、全国でも全選挙区敗北だったのは、神奈川と兵庫しかありません。日常活動をやはりメインにおくべきということになります。

質問者の中からは、ネクスト外相は、タウンミーティングなどよりやはり選挙に向けた活動をすべきだという声も多くあがっていました。

しかし、議員になることが目的ならともかく、議員になってからしたい事があるから議員になった人にとってはやはりどちらも重要な活動であって、理想を追い求め現実化していく仕事、そして現実的に議席を確保していく仕事、と両輪の動きが求められます。

もちろんバッチをつけた人全員にいえることでしょうけれど。

平成17年12月17日(土)

昨日から民主党大会が行われています。今日は民主党女性プラスワン会議総会が行われており、出席しました。

鎌倉市は女性議員が総議員の約30%を占めていますが、これは非常に珍しいことです。全国のおおよその平均は10%前後でしょう。

よく言われることですが、人口のおおよそ半分が女性なら、政治意思決定に関わる人間の半分が女性であってもいいわけです。

今回民主党は男女共同参画委員会を、前原代表の直属の推進本部に格上げして、本格的に動きを進めることを決定しました。

働く環境、女性議員の増加に向けた取り組み、意識改革など意見は様々出されました。(前原代表に「家内」と言わないほうがいいなんて意見も出ました。下記Web参照)

例えば本気で女性議員を増やしたいのなら、本部は各都道府県の連合会に対して、目標数値を出すべき、という意見にはもっとも、と納得です。

こちらに今回の会の詳細があります。写真向かって右の列の白いジャケットは私です。
http://www.dpj.or.jp/news/200512/20051217_15plusone.html

ちなみに会場に行く途中には、知人とばったり再会。(先の衆議院で、初めて民主党が候補者を立てた地方の選挙区から出馬し、惜敗した方ですが)懐かしかった。かなり保守色の強い地域なので、難しい現状は変わらないということですが、次回はぜひ捲土重来を!

夜は鎌倉民社協会の集いで、あっという間の一年を皆さんと振り返りました。

平成17年12月16日(金)

今日は新人議員の勉強会。各部課で担当している基本的な業務内容についてレクチャーをしていただくという内容です。

もちろん一日で終わるわけもなく、今日は初日。総務部の総務課・職員課・行政課・管財課・契約検査課の話を伺いました。職員の方の貴重な時間も頂き、ほぼ全員出席です。

住居表示変更には数年のスパンをもって取り組まれていること、また増加する任用形態への対応の話など様々話を伺いましたが、興味はつきません。

全ての部課からレクチャーをいただくことには議会などもはさむので、半年近くかかる予定です。

全新人議員は、すでに一般質問を行っていますので、それぞれ質問を行った事などの知識はあるのですが、そのベース合わせ、資質向上の目的を持ったこの機会。有効に使わなくては。

平成17年12月15日(木)

来年度に向けた増税策が発表されました。たばこ、第3のビール、そして定率減税の廃止策、と2兆円規模の増税。夏の総選挙の時によく耳にしていた、増税はない、という言葉は一体なんだったのでしょう。

その前にやるべき歳出削減に十分手をつけられたかどうか吟味する必要があるのではないかと思ってしまいます!

振り返って鎌倉では、昨日の建設常任委員会でのやりとりについて各紙が報じていました。(岡本のマンション開発計画が県の審議会で取り消された事に関して、担当課からの報告で冒頭で陳謝があったこと、その議員と課とのやりとりなど)本当に注目を集めている事なのだ…と改めて実感です。

何が一番市民の方にとってよいことなのか、そして議会はなんのためにあるのか、そういった原点の諸々のことを最近特に意識します。

平成17年12月14日(水)

建設常任委員会の傍聴を行いました。通常委員会は日程が決まっており、報告事項や扱う議案の内容、順番は全てフィックスされています。

足りない審査事項、出してほしい資料などがあったら委員会の冒頭で言わなくてはいけません。途中で、あのことを取り上げてほしいといっても、だめなのです…。

今日は中身に入る前に、追加してほしい資料・報告などの調整で30分以上かけて議論していました。先の一般質問で松尾議員や赤松議員や私が扱った耐震強度偽装問題についての報告も、審査日程に全く入っておらず、追加で資料を出してもらえることになりました。(一番最後の日程に追加です)

また、先日各新聞で取り上げられたマンションの開発行為許可処分の取り消しを求める県からの決済についての報告事項については、どうしてこのようなことが起きたのか、原因はなんだったのか、各委員から質問が相次ぎ、昼をまたいで審査が行われました。結局この報告については了承ではなく、「聞き置き」、認めたわけではありません、ということが全委員の口から発されました。

結局一番最後の耐震強度偽装問題の日程にたどり着いたのは7時近く。しかもかなり端的にまとめられ、あっさり終了しました。

明日は総務委員会、そして明後日は臨時の議会運営委員会と続きます。

平成17年12月13日(火)

今日は私の所属する観光厚生常任委員会でした。以前駅などで配布している久坂通信に記載していましたが、レイウェル4階のホールは結局アスベストを含有していなかったことが報告されました。

また最近痛ましい事件の続く中、児童の安全確保についての報告で、市内の不審者情報は警察署から市の方に連絡されておりますが、それを議会も頂くことなどが決まりました。情報は公開してもらって有効に活用できたほうがもちろん好ましく、早めの対応でよかったです。

保育園の給食の民営委託に関しては、保護者の方と一緒に他の自治体を回られたり、選考も丁寧に行っていただいていることなどの報告に感心。

また介護保険事業計画の報告の中では、地域支援センター設立の計画などを聞き、介護保険法改正・施工への担当課のフル回転ぶりを感じました。

平成17年12月12日(月)

委員会ウィークの始まりです。今日は文教常任委員会を傍聴しました。

昨今の事件に鑑みた小学生の登下校の安全確保対策や、小中学校の通学区域の弾力化に関する報告などを聞きました。

指定管理者制度に関わる議案については継続となり、直近で審議を再度行うことが決まりました。

この件に関連した記事のコピーが参考資料として配布されていたのですが、私もこの記事はその日に新聞で読んでいたはずなのです。

しかしそのままするっと読んでしまっていたようです。

よく読むと「鎌倉市芸術文化振興財団が鎌倉文学館、鏑木清方記念美術館の管理者になった」と書かれています。指定管理者の決定には議会の議決が必要なのであって、これは正しくない表現でした。もっときちんと気を配って読まなければと反省。

平成17年12月11日(日)

冬の到来を感じさせる寒い一日。

鎌倉市の開発許可を受けて大船観音近くに建設予定だったマンションについて、県開発審査会はその許可を取り消す採決をしたことが新聞で報じられていました。

その裁決書によれば建設予定地が道路に接していないことから都市計画法の要件を満たしていないことが挙げられています。

なぜこのような採決がなされたのか、もう一度確認し、対処してくことが求められます…。

平成17年12月10日(土)

今日は神奈川民社協会の年末拡大理事会に参加しました。

民社協会は民主党の解散の流れを受けて設立された団体ですが、その構成員は民主党とかなり重なるものがあります。

各級議員の方と現在の鎌倉市議会の現状、6月に採決された個人情報保護条例、また耐震偽装に関する話など交わしました。

平成17年12月09日(金)

一般質問の最終日となりました。昨日の私の質問の流れを受けて、松尾議員が民間の検査機関が建築確認を行った建築物名の公表の可否について質問しました。

市民をいたずらに混乱させるだけ、また検査機関の検査が危険なものである、という断定が国でなされない限り公表はできないという趣旨の答弁…。

市長は昨日の通り、再検査を行うことを明言し、緊急にプロジェクトチームを発足させることを明らかにしたのですが、その内容と道筋を早くつけてほしいと思います。

また、一番最後の質問者は山田議員でしたが、今回の16人の質問者中、10人が新人議員であったこと、また新人議員全員が質問したことに言及。

山田議員は「新人らしからぬ(もちろんその経験・言動なども含めて良い意味で)議員」ナンバーワンの座に輝く人と新人の中でも評されている同僚議員ですが、まさに今年最後のトリにふさわしい質問者でした。

来週からは委員会が始まります。

平成17年12月08日(木)

自分の一般質問が終了すると、一息つく感じです。今日は午前中2番目の登壇となりました。

テーマは今大問題となっている耐震強度偽装問題に関して。これら偽装が明らかになっている建築物に対して建築確認・検査を行った、民間の検査機関について主に取り上げました。

すでに国交省の発表の通り、一部の民間の検査機関が行う建築確認は建築基準法に沿ったものではなかったことなど、ずさんな方法などが明らかになっています。

市内にはこれら民間の検査機関が建築確認を行った建築物が存在しています。これらの再検査が必要ではないか、と質問の中で指摘しました。

市長からはこれらの建築物に関して再検査を行う旨の回答を得ております。今後の見通しに関しては再確認が必要ですが、市民の不安を払拭する進んだ姿勢を打ち出していただいたことにひとまず安心しております。

ちなみに今日の一般質問は8時半すぎに終了しました。

平成17年12月07日(水)

12月定例会2日目です。今日から一般質問に入りました。今回は15人の質問者(16名でしたが、伊東氏が議会運営委員会の委員長に就任されたため質問を取り消しされました)ですが、今日は大体6名進むのでは?といわれていたのですが、フタをあければ5名。

7番目の私まで来るか、くるか、と待ち受けているのは少し気疲れです。結局明日の昼一番の出番となりそうです。

気迫ある同僚議員の質問を聞いているのは話し方、もちろん内容などこちらも参考になります。

平成17年12月06日(火)

12月定例会が始まりました。まず冒頭は助川議長・藤田副議長の議長・副議長職の辞任に伴って新正副議長の選出を行いました。

新議長は白倉氏、副議長は藤田氏の続投です。その後各委員会を行い、再び正副委員長を選出しましたが、ほぼそのままの体制。

その後は助役人事の議決を行いました。新助役は2名体制となります。総務部部長の佐野氏、元大船周辺整備事務所所長・金澤氏が新助役に就任しました。

その後は再選され2期目・続投に向けた市長が所信表明を。

と、書くとかなり単純ですが、その間、議長選挙前には議会運営委員会が、、助役人事議決の前には代表者会議、議会運営委員会がそれぞれ行われ、そして本会議での市長の所信表明の後には議会運営委員会を行い、本日は延会となることを決定し、再び本会議で延会を決める、という流れ。

全員が本会議場に出たり入ったり、議会運営委員会を傍聴したり、終了を待っていたり、とかなりの時間がかかります。

ちなみに定例会が始まると時間が読めない局面も出てくるので、店屋物をとって会派の部屋で7人そろって食事をするのが通例。

しかし、今日は私の好きなお弁当屋で全員分を調達してみました。女性は好きそうなメニューだね、との微妙なコメントを頂きました。多分明日は店屋物でしょう。

明日からいよいよ一般質問が始まります。ちなみに鎌倉市議会のHPではスケジュールが掲載されています。一般質問者の順序や質問項目がごらんいただけます。アドレスはこちらです。

平成17年12月02日(金)

初めて大船駅周辺整備事務所を訪ねました。大船周辺は頻繁に出入りしているわりには初めて、というのはどうだろう、という感じで、反省です。

夕刻まで市役所にはいましたが、役選のための人事はまだ続いておりました。

平成17年12月01日(木)

今年最後の月の始まりです。

議会運営委員会が開催され、一般質問の順番、また各議案をどの委員会で扱うか、など協議しました。私は今回は8番目ですから、2日目かな、とあたりをつけています。

また、今日は世界エイズデーです。特に南アフリカに死亡者数が集中していますが、全世界的に見ればその死者数は310万人と推定されています。

ひところに比べればセンセーショナルな取り上げ方をされなくなったエイズですが、身近な問題としてとらえる必要があります。

最新の日記 / 日記 月次一覧


■□ 駅立ち実績 □■
● 12月14日(水) 大船駅西口 ● 12月15日(木) 鎌倉駅西口
● 12月16日(金) 大船駅モノレール口 ● 12月19日(月) 北鎌倉駅
● 12月20日(火) 大船駅東口 ● 12月22日(木) 鎌倉駅東口

鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com