トップページ
自己紹介
実現に向けて
一般質問
視察レポート
応援者のメッセージ
日記
久坂くにえ通信
メール




 
平成17年6月30日(木)

今日は議会の最終日でした。各委員会に付託され、審議された条例の承認、また数多 くの意見書の提出が行われ、また小袋谷跨線橋の早期かけかえを求める決議がなされ ました。私も手助けをえながらBSEの対策の充実と食の安全確保に関する意見書の 提出を行いました。実り多い初議会でした。

平成17年6月28日(火)

今日は由比ガ浜海岸で海開きが行われ、出席しました。祈祷を受け、巫女によるお神楽などのあと、市が主催する海開きも行われました。この海を訪れる方すべてが無事に、そして楽しんでいただければ、という願いが込められています。

ちなみに市民の方から出席関係者のスーツは暑そう、という意見をいただいていたよ うですが、ご安心ください。今年はクールビズでさわやかでした。

平成17年6月26日(日)

市民の方の声を聞く場を、ということで小さな集まりを開催しました。福祉の充実、またさまざまな施策を展開するには財源が必要であり、行財政改革を断行することまず必要なのでは、という意見が多かったのですが、その他いろいろ意見をいただき宿題が沢山できました。ご参加いただきました方々に感謝いたします。

平成17年6月24日(金)

先輩、同期議員の方にフォローしていただっきぱなしの日でした。冷や汗をかなりかき至らなさを実感です。

平成17年6月23日(木)

今週は委員会ウィークで、所属する委員会以外にもすべての委員会を傍聴しました。指定管理者制度については市内の施設を民間も含め、選出された管理者に施設の管理・運営を委託する制度ですが、管理者の選定、運用などについてどの委員会でも質問がでました。

指定管理者制度が、コスト削減と同時にサービス向上も図るというかなり難しい制度で、指定管理者制度を導入している自治体全体でも、民間の管理者はたったの4.2%。壁が厚いのか・・問題はあるようで運用には相当の厳しさ、細かさが要求されます。

平成17年6月21日(火)

私の所属する観光厚生委員会が開催されました。指定管理者制度導入に伴う条例の改正などの項目が取り上げられました。

また消費者保護基本法の改正に伴って、鎌倉市市民のくらしを守る条例の改正もなされ、近年激増する悪質商法から消費者を守るため、消費契約が適正行われるよう業者に対して求めること、また消費者からの苦情相談のうち、かなり悪質なものについては調停などが実効的に行われるようになること、またそれら悪質業者について情報開示がなされるなど、情報が少なく対等な立場にたてない消費者を保護する項目が盛り込まれています。

委員会は本会議とは違って少人数で構成されるため、かなりの集中力を必要とする感じていましたが、他の新人議員の方も同じように感じていることを聞いて少し安心しました。

平成17年6月18日(土)

ある会合で、政治評論家屋山太郎氏の話を聞きました。郵政民営化から中国の反日デモ、東アジア共同体までと内容はかなり幅広く、中国では汚職で立件された公務員が約45,000人おり、統治機構体制は危機に陥っている、という話なども興味深く聞きました。

平成17年6月17日(金)

やっと一般質問が終わりました。当初の見通しどおり3日目の、午後一番の本日に出番。終了して少し肩の力が抜けましたが、ますます研鑚して、実りある質疑をしたいと決意も新たにしました。議会の回数は本当に限られているわけですから、4年間あるといってもそんなに悠長にはしていられない思いです。

平成17年6月14日(火)

明日からいよいよ本会議がスタートします。一般質問を行いますが、14番目ということで何日目に順番がくるか全くわからない状況。多分3日目だろうとあたりはつけていますが…。

平成17年6月10日(金)

議会運営委員会の傍聴を行いました。本会議での一般質問を行う順番などを決定しました。ちなみに順番は2回のくじで決定します。くじをひく順番のためのくじ、そ して質問の順番を決定するためのくじが…。

今回は18人の議員が質問ということで通常よりかなり多くの議員が質問するとのこと。(普通は多くても8-10人程度)しかし、お隣の藤沢市議会議員の方にも伺ってみたら、やはり新人議員が多く輩出された前回の選挙以降は質問者の数もぐっと増加したそうで、これも変化の一つ?

平成17年6月8日(水)

今日は新人議員説明会に出席しました。議会事務局に報酬、兼職・兼業禁止規定、定例会の流れなどについて説明をしていただきました。

条例、規則化されていなくても、先例事項で取り扱いがほぼ決まっている項目もあり、少し驚き…。(新人の私たちにとっては別に固定化しなくてもよいものに思われた ので)

平成17年6月7日(火)

少し前に、平和賞受賞者でケニア副環境相でもあるワンガリ・マータイさんの発言を受けて、「もったいない」という日本語が注目を集めていることが報じられました。

しかし、私たちの周りには使い捨ての物が夥しく存在し、今日は米国の大手ドラッグストアが使い捨てのデジタルビデオカメラを同国で発売したことが報じられました。確かに使い捨ては便利。どんどん捨てて新しいものをまた購入すればよいだけのこと。しかしその心を抑え「もったいない」精神を持たなくては・・・と以前には考えれなかった使い捨てビデオの現出で思いました。

平成17年6月4日(土)

私はインドには行ったことがありません。しかしインドと聞いて想像するのは果てしない暑さとカレー、そして往来を行き来する牛、ごったがえす街、優れたIT技術といったところでしょうか。

しかし、ある新聞で、インドの首都ニューデリーから牛を一掃する作業が進められていることが報じられていました。現在ニューデリーには約3万3千等の路上牛がいるそうですが(牛はヒンズー教徒にとって神聖な生き物)、フン公害、また渋滞の実害をひきおこし、急増する、インドの中間層からは「貧困国のイメージ丸出し」と嫌われているそうです。

文化の違いとは思いこそすれ、「貧困国のイメージ」とは思わないのですが…とにもかくにも将来訪れる時にはニューデリーで牛を見ることはないのだろう、と、少し残念。

平成17年6月3日(金)

昨日は市議会代表者会議が行われており、傍聴しました。その中でクールビズの流れを受けて、服装の規定についても確認されましたが、上着の着脱を自由にすることが確認されました。

以前の省エネスーツなどは定着には至りませんでしたが、エネルギー・環境事情など考えればクールビズは定着してほしいと思います。

しかし、官庁街でインタビューをうけていた公務員の方が、「日本人は、皆がネクタイ・上着の着用をしないようにならないと、クールビズは定着しないでしょう」といった趣旨の発言をしていて絶句。

平成17年6月2日(木)

鎌倉市が事業運営を支援する、「のんびりスペース大船」を訪れました。旧大船幼稚園を使用した、障碍のあるお子さんが放課後、余暇をすごすことのできる施設です。

他の施設ではあまり行っていない送迎も実施しているということで、5月7日に開所 したのですが、すでに登録は22名とのこと。同一時間帯で5名までの受け入れ体制を整え、スタッフの方も配置しています。現在全市をカバーするのはこの施設のみでは難しいようですが、このように空いている幼稚園などを利用して施設の増加を検討する余地はありそうです。ちなみにスタッフの方からは、1時間でもよいからボランティアに参加していただければ、とのことでした。

最新の日記 / 日記一覧


■□ 駅立ち実績 □■
● 6月6日(月) 大船駅モノレール ● 6月7日(火) 大船駅西口
● 6月9日(木) 大船駅東口 ● 6月13日(月) 北鎌倉駅
● 6月14日(火) 鎌倉駅西口 ● 6月20日(月) 鎌倉駅東口

鎌倉市大船2-10-25-302
TEL・FAX 0467-47-1905 Mail;kusakakunie@gmail.com